2024年6月で3歳を迎えたゴールデンレトリバー(レッドゴールデン)のジャスミンと、アメリカ西海岸で暮らす日本人夫婦です。 最近夏らしい気候になってきました。 連日35℃を越える日が続き、明日は40℃にも達するとか・・・。
ジャスミンは冷たい床で寝る日が多くなりました。
幸いにも(というか、なかったら地獄ですが)、我が家にはエアコンがあります。 実はエアコンがない家っていうのも珍しくなく、私たちが以前住んでいたアパートもエアコンはありませんでした。 そしてこのアメリカのエアコン、大は小を兼ねるじゃないんですけど、部屋ごとに付いているわけじゃないんですよね。
セントラル空調(セントラルAC?)といって、建物の1箇所に設置された冷暖房装置によって、建物全体を冷やす(暖める)のが主流です。 生活している部屋はほんの一部なので、効率よく冷やしてくれればそれで良いのですが、そうはいかないのが残念なところ。 電気の無駄遣いです。
しかもこのセントラル空調、壊れると厄介で買い替えに1万ドルぐらいかかるらしいです。 寿命はだいたい10年ぐらいと言われていて、うちのもそろそろ壊れるのではないか?と日々ビクビクしながら使っています。
電気代は基本料金+使用料となっていますが、使う時間帯によって料金が変動するフレックスプランを我が家は採用しています。
平日は午後5時から午後9時までがピークタイムといって、1キロワットあたり75セント、それ以外の時間は37セントです。 一方週末は同じ時間帯がミッドピークで56セント、それ以外は同じく37セントとなっています。
午後5時から9時の間はどこも電気を使うから高い料金設定になっている、そんな感じでしょうか。
お隣さんとかに毎月の電気代はいくら払っているのか聞いたところ、夏の間は4人家族で200~300ドルぐらいになると言っていました。 ラスベガスだとこれが400ドルとか500ドルかかってくるらしいです。
電気って必要不可欠なライフラインですよね・・・。
暑い時に停電になったら・・・。
セントラル空調が壊れたら・・・。
今日も最高気温は38℃、明日は40℃、明後日は38℃となっています。
ここまで来ると、35℃を下回ったら、何か涼しいね♪って思えてきそうな感じもします。
ワンコが快適に過ごせるのは26℃までと言われていますね。
早く秋がやってこないかなぁ・・・。
このブログではゴールデンレトリバーのジャスミンと犬の躾には全くの素人な夫婦の日常をお届けしています。 読者の皆様には癒やしと笑顔をご提供できればと思っていますので、引き続きジャスミンの成長を見守っていただけましたら嬉しいです。
YouTube、Twitter、Instagram、Facebookにはまた違ったジャスミンがご覧いただけると思います。 ゴールデンレトリバー好きの方は、是非合わせてチェックしてみてくださいね😆
ポチポチっと応援よろしくお願いします。